Amazon刈り取りをスタートして月収10万円達成するためにすることを1から順番に解説しています。
大前提としてトラッキング登録は必須です。トラッキング数が少なければ刈り取り商品に気づくことができません。
1日何件と決めて手動で登録していくも良し、ツールを利用して自動で登録するもよし。
ノウハウだけ学んでも行動しなければ1銭も稼げません。
トラッキング登録は必ずしていくようにしましょう!
Amazon刈り取り超基礎編:まずはここから理解しよう!!
Amazon刈り取りを始めるには、まず「Amazon刈り取りとは何か」、「Amazon刈り取りをするには何が必要なのか」「そもそもAmazon刈り取りが規約に則っているか」を知る必要があります。
下記記事を読むことで、Amazon刈り取りを始めるためにやるべきことが具体的にわかります。
<Amazon刈り取りがどのような仕組みで利益を上げていけれるのかまとめています>
そもそもAmazon刈り取りを知らないよ!っていう方はこちらの記事から見てください。
<Amazon刈り取りには「Keepa」というツールが必須です。Keepaについて詳しくまとめています>
Keepaはせどりをする上で必須のツールです。必ず確認しておきましょう。
<Amazon刈り取りに関する規約についてまとめています。Amazonに直接聞いた内容とともに説明しています>
Amazon刈り取り基礎編:実際にAmazon刈り取りを始めてみよう!!
Amazon刈り取りとは何ぞやということがわかったら、次は始める前に知っておきたいことやKeepaの使い方を学びましょう。
下の記事では、Keepaの設定や使い方、どのような商品をトラッキングしていくと良いかなどがわかります。
<トラッキング登録を効率的にするために必須な設定です>
ちょっとの設定でかなり効率的に作業できるようになります。
<トラッキング上限は5000件:トラッキングした商品を削除する方法です>
削除も1つずつしていると大変です。一括で削除していきましょう!
<トラッキングは更新が必要です。どれくらいの頻度で更新すると良いかまとめています>
放置し続けるといらない通知がたくさん来ます。定期的に更新しましょう!
<Amazon刈り取りとの向き合い方をまとめています>
<便利ツールのキーゾンは正確でないことがあります。見分け方をまとめています>
<Amazon刈り取りとランキングの関係値をまとめています。ライバルが多すぎないランキングを狙いましょう>
Amazon刈り取り中級編:ノウハウを身につけ危険を避ける
Amazon刈り取りには、知らないと危険な商品や見逃すともったいない商品などがたくさんあります。
下記の記事を読むことで、危険な商品の傾向や、おいしい商品の特徴などがわかります。
<危険な商品についてまとめています>
<危険な出品者についてまとめています>
<Keepaのグラフからわかる危険な商品についてまとめています>
<バリエーション商品はランキングが正しくない事があります。>
<Keepaのランキングが表示されていないときの判断情報についてまとめています>
<送料を考慮すると利益が出ない商品も複数個購入することで利益を出すことができます>
<刈り取り商品だけど在庫が多いって時にどれくらい仕入れていいのかまとめています>
Amazon刈り取りスキル編:スキルを身につけKeepaを使いこなそう!
Amazon刈り取りのトラッキング登録を開始し始めたら、次は効率よくトラッキングをするためにKeepaを使いこなせるようになりましょう。
Keepaはトラッキング登録するだけのツールではありません。
下の記事では、Keepaをフルで使いこなす方法を説明しています。
<Product Finderの使い方:一番利用する項目です。必ず使い方を覚えてください>
<Product Finderの使い方:カテゴリなどを絞り込みます>
<Product Finderの使い方:知的財産権などに引っかかりたくなければ必ず覚えてください>
<Product Finderの使い方:詳細設定ができるようになります>
<Product Viewerの使い方:ASINリストなどがあるときはかなり便利>
Amazon刈り取り上級編:さらに通知を増やし売り上げを伸ばそう!
ここからは、これまでの章で説明してきたことを理解し、ある程度利益を出してこれた人向けです。
まだ売り上げを出していけていない場合は、これまでの章をしっかりと読み込み、Amazon刈り取りについてしっかりと理解してから進みましょう!
Amazon刈り取りは基本的にKeepaから通知が来た商品を購入していきます。
つまり必然的にKeepaに登録している商品数が多くなればなるほど通知の数も多くなります。
ここでは、Keepa複数アカウントの運用方法やツールの利用、プライムデーなどのイベント時のリサーチ方法など、より売り上げを上げていくために必要なノウハウを説明しています。
<刈り取りはAmazonだけでなく楽天でもできます。>(今後内容変更予定)
<5000件トラッキングしたら次は2アカウント、3アカウントと増やしていきましょう>
<Keepa複数アカウント運用しても有料アカウントは1つで大丈夫です>
<プライムデーなどイベント時に使える最強のノウハウ。通知が来なくても刈り取れます>
効率化して生産性をあげましょう
トラッキング登録も仕入れ後の販売もすべて手動でしていたら莫大な時間がかかります。
1日12時間働いてだした30万円の利益と、1日1時間働いてだした30万円の利益では価値が全く違います。
単純作業はシステムの運用により自動化が可能です。ある程度利益を出せるようになってきたらツールを利用し効率化していきましょう。
ツールの利用をケチる人がいますが、ツールを利用し効率化できた時間でツール利用料以上に稼げるならば必ず利用した方が良いです。 例:ツールを利用するまで8時間かかっていた作業がツールを利用すると1時間に短縮できた。ツール代は月々5000円である。 この場合、7時間作業時間を短縮できているため、7時間かけてツール代5000円以上稼げるのであれば利用すべきです。7時間かけても5000円以上稼げない人はツールを利用しなくてもいいでしょう。
<Keepaのトラッキングをそもそもやめてしまい、刈り取り通知だけ受け取れます>
最後に
刈り取りは再現性の高い仕入れ方法になりますが、トラッキングのフェーズで挫折してしまう方が多くいるのも現状です。
そこでどうすれば、より多くの人たちに刈り取りで利益を出していけるのかを考え、『DECOUP』というコミュニティを作りました。
そもそもトラッキングなしで刈り取っていこうよ!といったグループですw
下記にツールも合わせて詳細を載せていますので是非ご確認ください。
『DECOUP』
刈り取り商品自動配信ツール導入中
■私が利用しているツール
Autice 刈り取り商品自動配信ツール
■その他にも情報発信をしていますのでチェックしてみてください。
LINE
Amazon刈り取りに関する情報発信や刈り取り商品のリアルタイム配信
Youtube
noteやブログで発信したノウハウを動画でもわかりやすく説明しています。