
TWI AUTO
Twitter自動運用ツール
自動フォロー
指定ワードを含むツイートをしたアカウントや、指定ワードを含むツイートをリツイートしたアカウントの自動フォローが可能です。
いいね・リツイート
ワードを指定することで「いいね 」や「リツイート」を自動ですることができます。
自動アンフォロー
フォローを返していないアカウントは指定日数後に自動でアンフォローすることが可能です。フォロー数だけ伸びていくことを避けることができます。
※1アカウントの利用料となります。
※WEBアプリですがスマホには未対応です。
機 能 紹 介
Twitterを自動で運用するために必要な機能を取り揃えています
いいね機能
指定ワードを含むツイートを自動でいいねします。1時間当たりの上限も設定可能です。
リツイート機能
指定ワードを含むツイートを自動でリツイートします。1時間当たりの上限も設定可能です。
フォロー機能
指定ワードを含むツイートや指定ワードを含むツイートをリツイートしたアカウントを自動でフォローします。
アンフォロー機能
フォローを返していないアカウントを自動でアンフォローします。フォローして何日経過したらアンフォローするか設定可能です。
指定ワードツイートの一覧表示
各種設定の指定ワードを含むツイートを一覧で表示します。一覧画面からフォローやいいね、リツイートが可能です。
直感でわかる操作性
不必要な要素は全て排除し、マニュアルがなくてもすぐに操作できるようにUIをこだわりました。

usage example
フォロワーを
増やすためには
どのような人に見てもらいたいか
こちらからフォローすると高い確率でどのようなアカウントにフォローされたか確認されます。
まずはフォローをして興味を持たせましょう。
リツイートで拡散されるには
リツイートはしない人は全くしません。リツイートされてやっと拡散されていくようになるため、普段からリツイートしている人をフォローし注目してもらいましょう!
フォロー上限
フォロー上限は内部的に決められています。
1日最大120フォローが可能です。(1時間5人)
usage example
効率化
いいね
いいねは様々な人にそのツイート見ていますよ!興味ありますよ!と伝えることができる機能です。うまく自動化していきましょう!
リツイート
例えば自分に関することをツイートしてくれていたりするとリツイートして拡散していきたいですよね?(例えば、自社ブランドを出している人はブランド名のタグ付けなどのツイート) そういったリツイートの自動化をしていきましょう!
アンフォロー
Twitterのアカウントはフォローの数よりフォロワーの数の方が多いと信用性が高くなります。つまり、こちらがフォローしているのにフォローを返してくれないアカウントが増えてくるとフォロー数の方が多くなってしまうことがあります。 そのようなアカウントをアンフォローする場合に自動化することで効率的に運用していけます。

TWI AUTOでTwitterの運用を自動化
Twitterアカウントの運用は知らない間に1日数時間とられていることがあります。
また、毎日運用していると他の作業中も気になってしまい他の作業の集中力も低下してしまうことがあります。
Twitterアカウントの運用を自動化することで空いた時間を他の作業に割くことができますので、どんどん効率化して自分の時間を増やしていきましょう。