Keepaの面倒なトラッキング登録を超効率化!Keepa一括登録ツールのご紹介

せどり

Keepaのトラッキング昨日は便利だけど、手動で登録するのはきついし時間がかかるな〜

Keepaのトラッキング機能は事前に登録しておくだけで、あとは通知を待って購入するだけなのでとても効率よく仕入れをする事ができる素晴らしい機能です。

ですが、トラッキング機能は100件登録すると1日に1件通知が来ると言われています。

逆にいうと100件登録しても1件しか通知は来ません。

つまり、このトラッキング機能には大量に登録する必要があるのです。

また、商品の相場は時期やトレンドによって日々変化していきます。

ですので、一度登録して満足するのではなく、定期的に価格や商品の更新をする事が必要となってきます。

そこで今回は、私が開発した「Keepa一括登録ツール」についてご説明いたします。

Keepa一括登録ツールとは

Keepa一括登録ツールとは、文字通りKeepaに一括で登録する事ができる画期的なツールです。

「最高価格」「現在価格」「最低価格」のいずれかを基準の価格に設定し、その価格の何%の価格でトラッキングするか設定できます。

つまり、現在10,000円の商品の場合、「現在価格」の「65%」に設定するとこの商品が6500円で出品されると、Keepaから通知がきます。

これを、エクセルの最大行まで一括で登録する事が可能になります。

設定価格と%は一括で設定可能ですが、商品ごとに設定することも可能です。

対応OS:Windows(BootcampでMacにWindowsをインストールした環境での使用可)
必要ツール:Excel

使い方

使い方を説明していきます。

1.まずはじめに、O1,O2 セルにKeepaのユーザー名とパスワードを入力します。

「待機秒数」という項目があるのですが、こちらで1件ごとの登録間隔を設定します。

大量にKeepaに登録する際に短時間で何回もアクセスするとKeepa自体にブロックされてしまう可能性があるため、こちらで待機秒数を設定します。

基本的に「3秒」で問題ありませんがこちらは自己責任でお願いいたします。

2.次にASINを入力またはコピー&ペーストしていきます。

ASINの取得についても今後ツールのアップデートで自動で取得できるように対応していく予定ではあるのですが、一旦こちらの記事でASIN大量取得方法について書いた記事があるので、そちらでご確認ください。

3.次に基準価格と%を設定します。

それぞれ選択式ですので、ドロップダウンから選択してください。

ASINごとに設定したい場合は、ASIN横の項目から選択し、設定してください。

4.最後に「実行」ボタンをクリックして終了です。

途中で停止したい場合は、「停止ボタン」をクリックしてください。

あとはツールが自動でKeepaに登録してくれます!!

まとめ

こちらのツールはいかがだったでしょうか?

一度ツールを実行し、放っておくだけで登録してくれますので、同時に違う作業をやったり、外出中にツールを回しておくなんてこともできちゃいますね!!

1アカウント月額2980円(税別)で販売予定です。

IOS未対応ですのでご注意ください。

ツールがアップデートした場合、既存の購入者様には無償でお渡ししております。

ご興味がある方は、こちらの公式LINEにご連絡ください。

それでは今日も頑張っていきましょう!!!

コメント