Qoo10の無在庫をしたことがない方向けに、Qeasyを利用して販売して利益を出していく方法について詳しく説明していきます。
まずどのように利益を出していけるのかというと、
「Amazonの商品価格」に「Qoo10の販売手数料」と「利益」を上乗せしてQoo10に出品することによって、売れるたびに利益を出していくことができるという仕組みになっています。
Qoo10にはメガ割りや独自のクーポンなど積極的に出しているため、Amazonより価格が高くても安定して売っていくことができるようになっています。
Qoo10のアカウントをまだ作成していない人はこちらからアカウントを作成しましょう!
Qeasyのアカウント作成
Qoo10無在庫をするためにQeasyのアカウントを作成してください。(αクラスのみ無料でご利用可能です)

こちらから新規会員登録をクリックし、必要情報を入力し登録後、中村までご連絡をお願いします。(アカウントを有効化する必要があるためお早めにご連絡ください)
Qoo10無在庫のやり方
無在庫販売には2種類のやり方があります。
出品・削除を繰り返す

1つ目のやり方として、ランダムに商品を大量に出品し、一定期間出品後、売れた商品のみ残し売れなかった商品を削除して、新しく商品を出品するといったやり方です。
これを繰り返すことで売れる商品のみ残していくことができるようになっています。
Qoo10無在庫ユーザーをリサーチする
Qoo10にはすでに無在庫販売をしている出品者がいます。
出品数が多く、多くのカテゴリやブランドの商品を取り扱っている出品者はほとんど間違いなく無在庫出品者です。

こういった出品者を探し、レビューが多い順で並び替えて上から順番にAmazonで検索してみて下さい!

Amazonでは2850円で出品されていますね!

Amazonの方が安くで出品されています。
このような商品のASINをコピーしてCSVファイルに一覧にしていきます!
ある程度ASIN一覧が作成できたら、Qeasyで出品していくといったやり方です。
レビューがあるということは、他の店舗ですでに何回か売れているということですので、このリストを増やしていくことで売れる商品のみ出品することができるようになります。
どちらも併用してやることもできますが、メーカーからのクレーム等を極力なくすためには、Qoo10をリサーチして出品する方がリスクは低くできるかと思います!
売れる価格帯・カテゴリ
Qoo10の無在庫をある程度試してみて、
・出品価格が5000円以下が売れやすい
・5000円以上はほとんど売れない
といったイメージでした。

また、Qoo10とAmazonでは売れるカテゴリが異なります。
Qoo10ではコスメや美容家電、レディースファッションがよく売れています。
そういったカテゴリを狙って出品すると良く売れていくと思います!
出品価格設定
Qoo10の無在庫では利益額が500円前後になるように設定すると、ほどよく売れるようになると思います。
・利益額を低くすると良く売れるようになるが薄利多売になる
・利益額を高くするとなかなか売れないが1回売れると利益も大きい
というようになるので、ちょうどよい価格帯が利益額が500円前後だったように感じます。

Qeasyではこのような設定が良かったです!
好みに合わせて少しずつ変えていっても良いかと思います!
出品名から削除した方が良いワード
Qeasyでは出品名削除ワードを設定することができます。

「Amazon」やQoo10に出品できないワード「美白」など、Amazonとわかるから、出品できないからという理由で対象外にするのはもったいないです。
商品名から削除して出品できる場合はしっかり出品して機会損失しないようにしていきましょう!
メッセージテンプレート
商品が売れたとき、キャンセルするときなどテンプレートを準備しておくと楽になります。
それぞれテンプレートを記載しておきますので、Qoo10のテンプレートに登録しておきましょう!
注文された時
この度は〇〇ショップをご利用いただきましてありがとうございます。 ご注文いただいた商品は発送準備をしております。 また今回は新型コロナウイルスの影響により一部の業者で対面のお渡しを行なっていない場合があります。 その場合「置き配」という形で玄関先・指定の場所へ商品を置かせて頂く場合がありますのでご了承ください。 また今回ご注文頂いた商品は当社の契約によりAmazonのFBAマルチチャンネルから発送されるため、配送時に「Amazon」と表記された箱でお届けする場合がございます。何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。 FBAマルチチャンネルはAmazon以外の販売経路で販売している商品の在庫管理・出荷・配送・返品業務などを行なっているサービスです。何卒お手数おかけしますが、どうかご理解の程よろしくお願い致します。 商品についてご不明な点がございましたらお気軽に当社までご連絡ください。 この度はご注文いただき誠にありがとうございました。 Amazon
キャンセルしないといけないとき
———————————————————————- このメールはお客様の注文に関する大切なメールです。 必ず内容をご確認下さい。 ———————————————————————- 先日は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 【〇〇ショップ】の担当をしております中村と申します。 ご注文いただきました商品が、現在他販路での売れ違いにより在庫が切れているがわかりました。 大変申しわけございません。 つきましては、せっかくご注文いただきましたところ 大変恐れ入りますが、今回のご注文をキャンセルとさせていただきます。 今後このようなことが決して起きないように、細心の注意を払って対応させていただきます。 この度は誠に申し訳ございませんでした。
注文があった時の流れ
注文があった時の流れを説明します。簡単なので1度覚えると1分程で対応が終わりますので時間も取りません。
商品番号をコピーしQeasyで商品を確認する
商品Aが売れたのに商品Bを発送してしまっては大変です。
そのため必ず間違わないようにQeasyで確認しましょう!
まずはじめに売れた商品の商品番号をコピーします。

次にその商品番号をQeasyで検索します。

1商品だけ表示されますので商品名をクリックして商品ページに飛びましょう!

商品を購入する
Amazonの商品ページを開いたら「ギフト設定」にチェックを付けてカートに入れます。

この時、カート価格より出品価格が低い出品者がいる場合がありますので、その場合は最安値の出品者の商品をカートに入れるようにしましょう!
次に購入画面に移動するとギフト設定が開きます。
デフォルトでギフトメッセージと差出人が記入されているので、ギフトメッセージを空白、差出人をショップ名に変更しましょう。

ギフト包装は「利用しない」で大丈夫です。
あとは、Qoo10の注文者の住所をAmazonのお届け先に入力し購入するだけです。

最後に注文内容を確認する際に、お届け予定日を確認し、Qoo10の配送予定日に入力します。


あとは「確認」をクリックするだけですね!
メッセージの送信
商品を注文したら、Amazonの箱で届くかもしれない旨の連絡をしておきましょう。
対象の注文にチェックを付けます。(複数ある場合は複数チェックも可能です。)

次に「顧客管理」の「お客様へのメッセージ」をクリックします。

新しいタブが開きますので「テンプレート」をクリックします。(左のカテゴリは選択しなくて大丈夫です)

新しくタブが開くので、事前に登録しておいたテンプレートを選択し、「使用」をクリックします。

この時、タイトルは反映されないため、タイトルはコピーしておきましょう。
あとはタイトルに貼り付けし、「送信」をクリックするだけです。

これでメッセージの送信は完了です。
Amazonから届くことによるクレームがほとんどなくなりますのでぜひ活用してみてください。
商品が発送されたら
商品が発送されたらAmazonからメールが届きます。(設定によるかもしれないです)
注文履歴から「配送状況を確認」をクリックし、追跡番号をコピーします。


追跡番号をコピーしたらQoo10で発送処理をしていきます。
商品注文者の「発送処理」タブを開き、配送会社を選択し送り状番号を入力し、「発送確認」をクリックします。

この時、Amazonから発送されたときの配送会社がヤマト運輸や日本郵便などAmazonでない場合は、対象の配送会社を選択します。
配送会社がAmazonの場合は「TMG」を選択し配送番号を入力してください。
まとめ
Qeasyは出品~価格・在庫の更新を自動でしてくれます。
売れたときにAmazonで購入して購入者宛に直送するだけです。(Amazonから送られてくるため必ずテンプレートのメッセージを送っておきましょう)
Prime商品をギフトで発送することで納品書は同梱されませんので、ギフト設定することは忘れないようにしましょう!
最後に、Amazonで仕入れるときはAmazon Prime Mastercardがおすすめです。
ポイントが2.5%つくので仕入れるだけで実質2.5%の利益が上乗せされます。
質問等ありましたら中村までご連絡ください!