【Google拡張機能】クイックショップで電脳リサーチの効率化!!

ツール

電脳せどりをやっている方はリサーチするためにGoogle拡張機能をインストールして効率化していると思います。

私もいろんな拡張機能をインストールしていたのですが、使いづらかったり、画面が見にくくなったりすることもあり、多くの拡張機能を入れ過ぎてページを開くのに時間がかかったりしていました。

そこで今回、「クイックショップ」という拡張機能を知ることができましたので紹介していきたいと思います。

いろんな拡張機能を1つにまとめたようなツールで、Amazon刈り取りのリサーチをAmazonで行っている方にも便利だと思います。(私はKeepaでリサーチしています)

クイックショップとは

クイックショップとは、電脳リサーチを効率化するGoogle拡張機能です。

主な機能として

①商品情報を一括で表示できる
②Keepaグラフの表示機能がある
③ユーザー数閲覧表がある
④手数料詳細表示ができる
⑤オートリサーチ機能がある
⑥横断検索ができる
⑦なぞって検索ができる
⑧出品者在庫表示ができる

といった機能があります。

そのなかでも太文字の機能を紹介していきますね!

Keepaグラフの表示機能がある

今までの拡張機能でも商品ページにKeepaグラフを表示するものはありましたが(Keepaの拡張機能も含め)検索一覧ページにKeepaグラフを表示する拡張機能は私の知る限り「アマキパ」しかありませんでした。

そして、最近アマキパもインストールできなくなり、以前からインストールしていた場合も正常に機能しなくなりました。

クイックショップはその代替ツールとして利用できるだけでなく、楽天やヤフーにもKeepaグラフを表示させることが可能になります。

ではそれぞれ見ていきましょう!

<Amazon>

<楽天市場>

<ヤフーショッピング>

Keepaグラフがあるだけで判断を瞬時に行えるようになりますので、かなり効率的にリサーチできるのではないでしょうか?

楽天とヤフーにも表示されていることもいいですね!

ユーザー数閲覧票がある

クイックショップではユーザー閲覧数を見ることができます。

この機能は正直まだ力を発揮しないと思っています。

しかし、クイックショップの利用者が増えると値崩れを判断する指標としてとても役立ってくるかと思います。

今までもモノレートを利用していた時期は、モノレートユーザー数が急増している商品は値崩れするから注意していました。

モノレートのように誰でも利用しているツールとなってくれば、この指標は仕入れ判断に大きく関わってくるようになるでしょう!

手数料詳細表示ができる

クイックショップでは商品ページで販売手数料を計算し純利益を確認することができます。

実際にどれくらい正確なのかFBA料金シミュレーターと比較してみました。

仮に20000円で仕入れできたとして計算したら、1円の誤差もなく表示されていました。

かなり正確なため、わざわざFBA料金シミュレータ―のページに飛んで計算する必要もなさそうですね!

ちょっとしたことではあるんですが、このように面倒な手間をなくすことに特化した機能がたくさんついているイメージですね!

クイックショップの活用方法

Amazon刈り取りのリサーチをする場合、必ずKeepaグラフを見ます。

今まで商品ページに飛んで確認しなければいけませんでしたが、クイックショップをいれることで検索一覧ページでKeepaグラフを確認しトラッキングしていくことが可能になります。

今回「電話機」と検索し一覧ページを見てみました。

赤枠で囲われているグラフを見ると、価格が上昇してきています。

このような商品が一発でわかるため、あとは目標価格を設定してトラッキングするだけで完了です。

Amazonを使って刈り取り商品のリサーチをしている方はかなり効率化できると思いますね!!

まとめ

これまで説明してきた通りクイックショップは様々な機能を備えています。

「アマキパ」の代わりとしても利用できますし、電脳リサーチがかなり効率化することは間違いないと思います。

しかし、私が一番評価したい点はデザインにあります。

見やすく使いやすいデザインですので、ごちゃごちゃしたイメージもなく邪魔に感じません。

すべて無料ですのでぜひお試しください^ ^

■コンサルグループ
『DECOUP』
刈り取り商品自動配信ツール導入中


■私が利用しているツール

REAPER
Keepa一括登録ツール(今だけAutice運用グループに1ヶ月招待)

Rakukari
Price2alert一括登録ツール(楽天刈り取りツール)

■その他にも情報発信をしていますのでチェックしてみてください。

LINE
Amazon刈り取りに関する情報発信や刈り取り商品のリアルタイム配信

Youtube
noteやブログで発信したノウハウを動画でもわかりやすく説明しています。

コメント