Keepaから通知が届かなくなってしまった。そんな経験ありませんか?
刈り取りのみで仕入れを行なっている方は焦りますよね。
今回はそのようにKeepaから通知が届かなくなってしまった時の確認と対応方法について説明していきます。
設定次第では通知が復活することもありますし、たまたま通知が来ていないだけかもしれません。
適切な対応をしていきましょう!
登録数は十分か

まずそもそもKeepaにある程度トラッキング登録していないともちろん通知は来ません。
1000件登録していても通知が来ない日などもあります。
毎日通知が一定数きていたにも関わらず、急に通知が来なくなったという場合、異変を感じ対応していきましょう。
Keepaの設定を見る
世の中に完璧と言えるツールはほとんどありません。Keepaもその1つです。
設定が急に変化するということも起こりえます。
まずはKeepaの設定を見て、「極端な価格を無視する」が「いいえ」になっているか確認しましょう。

この項目が「はい」になっていると本来来るはずだった通知が来ないということもあります。
「いいえ」に設定していたのに「はい」になっていることなどもありますので定期的に確認するようにしましょう!
最近の通知を確認する
Keepaに大量に登録していて、「極端な価格を無視する」も「いいえ」に設定しているにも関わらず通知が来なくなった場合は、アカウントに制限がかかった可能性が考えられます。
Keepaでアカウントに制限がかかった場合、垢BANなどではなく、通知のみ届かなくなります。(2021年8月現在)
つまり、目標価格以下になった本来通知されるべき商品はあるが通知されないといった状態になります。
これは トラッキング > 最近の通知 で確認することができます。

ここに表示されている商品は目標価格以下になった商品です。
このページに表示されているにも関わらず通知が来ていないという場合は、Keepaからアカウント制限をかけられている可能性があります。
数日待っても通知が来ないようでしたらKeepa事務局に問い合わせるか(英語)、新しくアカウントを作り直した方が良いでしょう。
まとめ
Keepaから通知が来なくなったら、
・登録数が十分か
・設定の見直し
・最近の通知を確認する
をすることで自分のアカウントがどのような状態なのか知ることができます。
滅多に起きることではありませんが、通知が来なくなったらしっかりと確認して取るべき対応をしていきましょう。
補足:通知が来なくなった際はすぐにアカウントを切り替えるのではなく、数日様子を見てみましょう。Keepaに問い合わせた場合、複数アカウントであることが確認されると全てのアカウントが削除されます。十分に注意しておきましょう。
■コンサルグループ
『DECOUP』
刈り取り商品自動配信ツール導入中
■私が利用しているツール
REAPER
Keepa一括登録ツール(現在30日間無料モニター募集中)
Rakukari
Price2alert一括登録ツール(楽天刈り取りツール)
■その他にも情報発信をしていますのでチェックしてみてください。
LINE
Amazon刈り取りに関する情報発信や刈り取り商品のリアルタイム配信
Youtube
noteやブログで発信したノウハウを動画でもわかりやすく説明しています。
コメント