【Amazon刈り取り】2回同じ出品者から通知が来たらセラーリサーチしよう

電脳せどり

題名を見て何のことを言っているかわからない方もたくさんいると思います。

具体的に説明していきますね。


Keepaから通知が来て商品ページを見たら「ABC商店」というセラーが出品している商品だったとします。刈り取れる商品だったら刈り取りますよね?

そしてすぐ次にまたKeepaから通知が来て商品ページを見たらまた「ABC商店」というセラーが出品している別の商品でした。

このような場面のことが「2回同じ出品者から通知が来たら」ということです。

セラーリサーチとは

先程「2回同じ出品者から通知が来たら」ということを説明しました。

ではセラーリサーチとは何か。

ご存じの方も多いと思いますが、セラーリサーチとはそのセラーが出品している他の商品をリサーチすることです。

商品ページのセラーの名前をクリックし、

「フィードバック」などがあるタブから「製品」という項目をクリックするとその人が出品している商品が表示されます。

こんな感じ

セラーリサーチする理由

何でセラーリサーチをした方がいいかといいますと、その出品者の商品が2つほぼ同時に値下げされたということは他の商品も値下げされた可能性が高いです。

2つまではたまたまKeepaに登録していたかもしれませんが、そのほかの商品まで登録しているとは限りません。

また、登録していたとしてもKeepaより早く見つけることができる可能性もあります。

なのでKeepaから通知が来ずとも刈り取り商品を見つけるチャンスが来たということになります。

「アマキパ」という拡張機能を入れておくとKeepaのグラフが商品ごとに表示されますので、グラフの現在の価格と、出品者の価格を比較して刈り取れそうな商品を探していきます。

刈り取れそうな商品があったらすぐに刈り取っていきましょう!

まとめ

この方法はツールを使って多くの商品をKeepaに登録している人が見つけやすい方法です。

手動でやっている方もたくさんの商品を登録している場合、可能性がありますのでそのような場面に遭遇したら是非セラーリサーチをやってみてください。

■私が利用しているツール

REAPER
Keepa一括登録ツール

■その他にも情報発信をしていますのでチェックしてみてください。

LINE
Amazon刈り取りに関する情報発信や刈り取り商品のリアルタイム配信

Youtube
noteやブログで発信したノウハウを動画でもわかりやすく説明しています。

コメント