せどりをするにあたって、仕入れて売ることだけが利益を出す方法というわけではありません。
せどりをするには、スマホやPCは使用しますし、必ず必要になってくる固定費などがかかってきます。
例えば先月1万円だったスマホ代が今月5千円になった場合、5000円差額がありますよね?
一方で、今月のスマホ代が1万円のままで、利益商品を仕入れて5000円利益を出しても差額は5000円ですよね?
つまり、普段かかっているお金をを減らすことも、利益を出すことも同じことを意味します。
今回は誰しも使用しているスマホ代を楽天モバイルを使って安くする方法についてご説明していきます。

楽天モバイルとは
楽天モバイルは、楽天が提供している携帯キャリアサービスのことで、新しいキャリアサービスの受付開始と同時に、月額2,980円の携帯代が1年無料という驚きのキャンペーンをはじめとして、様々なキャンペーンを行っています。
従来はドコモやauの回線を借りて携帯サービスを展開するいわゆる格安スマホ(MVNO)でしたが、2020年4月8日より独自回線で運用する携帯サービスを開始しました。
ドコモやauそしてソフトバンクと同じキャリア(MNO)サービスの事業体となります。

楽天モバイルのメリット
独自の電波を利用することができるため、回線速度の安定に期待できる
従来の楽天モバイルは、ドコモやauから回線を借りて携帯サービスを提供していましたので、正直混雑する時間帯では通信速度は遅いです。
ですがキャリアとして自社基地局を建設して構築した回線を、今後はフル活用することができるので、回線速度が向上することに期待できます。
ただし、現在楽天モバイルがカバーできている地域は「東京」「名古屋」「大阪」のなどの一部の地域となりますので、楽天の独自回線を日本全国で利用することはまだできません。
ですので、現在は楽天回線でカバーできていない地域はau回線を借りて全国展開しサービスを提供しています。
料金プランがシンプルな月額2,980円のみで契約縛りなし
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT」1つでわかりやすく、しかも月額2,980円でデータ使い放題の格安料金です。
最低利用期間もなく契約解除料も不要なため、使ってみてだめならすぐに乗り換えることができます。
ハイスペック端末から楽天オリジナル端末まで選べるスマホが多い
楽天オリジナル端末「Rakuten Mini」に注目が集まっており大きな特徴は、何といっても世界最小、最軽量な点です。
高さ106.2mm×幅53.4mm、重量79gのボディはポケットにも簡単に収まります。小さいスマホをお探しの方にはとてもお勧めです。
最近では、iPhoneも使用できることが確認できたため、iPhoneユーザーもお持ちのスマホでご利用できるようになりました!(こちらでお使いのスマホが利用できるかご確認ください。)
日本全国どこでもデータが使い放題で海外でも2GB使える
楽天回線エリアであればデータ通信量は使い放題となります。
ご自身の生活圏内が楽天回線エリア内であれば、料金も安く通話もデータも使い放題となる楽天モバイルはとてもお勧めのスマホと言えます。
国内⇔国内や海外⇒国内の通話が無料
Rakuten UN-LIMITのプランなら電話もかけ放題となります。
通常かけ放題にするには、基本料金にプラスオプションを追加してかけ放題を利用しますが、楽天モバイルの場合は基本プラン内で国内通話かけ放題の設定となっています。
またSMSも送受信無料となります。
ただし、無料になるのは「Rakuten Linkアプリ」という楽天の通話アプリを利用した場合のみとなりますので、ご注意ください。
楽天モバイルユーザーの筆者もRakuten Linkアプリで通話をしてみましたが、普通に利用できました。LINEアプリなどの無料通話と比べると遥かに音質は良く感じました。
また、海外から日本への通話も無料となります。海外旅行などで日本へ連絡したい場合など無料なら気軽に電話することができますね。
ただし海外利用での注意点として、日本国内から海外へ電話する場合は月980円のオプション加入が必要となります。
楽天ユーザー同士で海外から利用する場合は、海外にいる楽天ユーザーから電話をかけるようにしましょう。
キャンペーンで1年間プラン料金が無料になる
Rakuten UN-LIMITは、キャリア参入キャンペーンとして1年間の月額料金を無料とするキャンペーンを実施しています。
すなわち1年間はタダでスマホが利用できるという訳です。
格安スマホで月2,000円の月額料金を払っている場合、年間の月額料金24,000円が0円になります。
月額料金が無料なら、楽天回線エリアから少し外れてしまう人でも、お試しで気軽に持ってみることができますね。
ただしこのキャンペーンは、300万名様対象となっていますが、サイト上で増減の可能性ありと表記されていますので加入をご検討の方は早めに申し込む方がいいでしょう。
楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルの利用料金100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります!
また、楽天市場の買い物でもらえる楽天ポイントが+1倍になります。

楽天モバイルのデメリット
楽天エリアが他のキャリアと比べて狭い
Rakuten UN-LIMITは、楽天回線エリアは使い放題となりますが、対象エリア外の場合はau回線を利用するパートナーエリアとなりデータ利用制限があります。
この上限(5GB)を超えてしまった場合は、最大1Mbpsでの通信となりますのでご注意ください。
パートナーエリア(au回線)は5GBまで
先ほども触れましたが楽天回線エリア外は、au回線を利用したパートナーエリアとなります。
高速データ利用の上限は5GBまでとなります。
まとめ
私自身そうでしたが、スマホ代で毎月1万円以上支払ってきていて、高いなとは思っていたものの仕方ないと何もせずに来ていました。
私の場合、楽天モバイルに変えるだけで最初の1年間だけで12万円以上節約することになります。
今後楽天回線が拡大していくこともふまえて、今変えておいて損することはないでしょう!
今なら、こちらの招待コードを入力すると2000ポイントもらえるみたいです。
招待コード:gTvRNpg3FqZc
(5名までらしいので既に5名に達成していたらすみません。。。)

コメント