Keepa自動一括登録ツールの実績まとめ

gear, gears, cogwheels ツール

先月に自動一括登録ツールを完成させることができました!!

現在(2020/10/04)約一ヶ月経過したので、その実績をご報告いたします。

Keepa自動一括登録ツールとは

Keepa自動一括登録ツールとは、私が開発したKeepaに自動でトラッキング登録できるツールです。

本来であれば、1つずつKeepaの商品ページを表示し、価格を設定して登録していきますが、
このツールを使用することによって、それを全て自動化できます。

登録にはASINが必要になりますが、ASINの取得方法についても「Keepaから取得」「Amazon URLから取得」「Amazon出品大学から取得」と3種類の取得方法をご準備しております。

詳細については、こちらのページをご覧ください。

運用アカウント数

私の場合、カテゴリ別でKeepaアカウントを運用しておりますが、あまり回転数の良くないものや、大型のカテゴリは省いているため、15アカウントで運用しております。

商品数が多いカテゴリは3アカウント使ったりしています。

商品数で言うと、15アカウントでそれぞれ5000商品登録しているとすると、75000商品トラッキングしていることになります。

実績

実績を公開する前に、前提として月初にツールを使ってKeepaに登録し、その後は一切登録内容の変更や追加は行っておりません。

登録後は放置し、通知が来たらグラフを確認し、購入するということを繰り返しました。

また、実績といっても購入してから売れるまでにタイムラグがありますので、購入した時点での見込み利益を基に計算しております。

合計仕入額:934,312円
合計販売額:2,071,286円
合計入金額:1,666,341円

合計見込み利益額:731,509円

通知が来るだけで、仕入れ判断をし仕入れる。
この繰り返しだけで見込み利益が70万円を超えることは
悪くない結果といっていいのではないでしょうか。

運用アカウントを増やしたり、半月に1回トラッキング登録商品の更新をすることでもっといい結果になるのではないかと思っております。

感想

まずはじめに、Amazon刈り取りはとてもいい手法だと感じましたし、ツールもかなり有益に使えるものだと確信しました。

1つ残念だと思った点は、Keepaから通知が来て仕入れても、キャンセルになることが度々あったことです。

理由としては価格設定ミスのためキャンセルするという内容がほとんどでした。

仕入れて利益が出たと喜んでいる最中、キャンセルになると少しだけダメージを受けます(笑)

それでも十分他の商品で利益を出せることは間違いないので問題はないのですが。

ツールを使用する人は、このようなこともあると思っておいてください!

まとめ

ツールの利用実績を紹介させていただきました。

今月は、登録商品の更新やアカウントの追加なども視野に取り組んでいきたいと思います。

おそらく手応え的にAmazon刈り取りだけで月利100万円もすぐに届きそうなイメージです。

今月の成果についてはまた来月ご紹介していきます。

ツールに興味が出た方はこちらにて詳細説明しておりますのでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました