【楽天ポイント】SPUでポイントを最大16倍貯める方法

SPUを活用していこう!

楽天ポイントをためる方法は様々ありますが、1番メインとなってくるポイント還元が「SPU」です!

SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。

このSPUは全てを達成すると最大16%ポイント還元されます。

達成条件はかなり多いので、覚えるのは大変ですが、要点さえ押さえておけば、とりあえずは全部を覚える必要はありません。

以下でそれぞれの達成条件について解説していきます。

尚、それぞれの獲得上限ポイントに関しては、通常会員とダイヤモンド会員の上限ポイント数のみを記載します。

楽天仕入れを行っていれば、ほぼ確実にダイヤモンド会員になります。

上のようにダイヤモンド会員の条件は、6ヵ月間の獲得ポイントが4000ポイント且つ、ポイント付与が30回です。

まず4000ポイントは一瞬で獲得できます。

付与回数に関しても、6ヵ月で30回なので1ヵ月5回買い物していけばクリアです。

コツコツ仕入れを行っていれば、初心者であろうと1ヵ月5回は余裕です。

楽天カード保有は必須なので、持っていない場合は、これをきっかけにつくりましょう。

ポイント還元等考えると圧倒的に楽天プレミアムカードがコスパ最強です。

≫楽天プレミアムカード

楽天会員 +1%(通常ポイント)

まずひとつ目の達成条件は、楽天会員であることです。

当たり前ではありますが、楽天市場で買い物をするためには楽天市場の会員である必要があります。

つまりこのポイント1%は、誰しもが貰えるポイントです。

会員であれば、どの商品を購入しても必ず1%は還元されますので特に難しい条件はありません。

  • 楽天会員+1%
    • 有効期限:最後に獲得したポイントから1年
    • 月の上限ポイント数:なし

通常ポイントというポイントの種類で、最後にポイントを獲得してから一年有効なため、仕入れを継続していれば実質期限は無しです。

楽天市場アプリ +0.5%(期間限定ポイント)

楽天市場、楽天ブックス内の商品を楽天市場アプリ経由で購入することで、0.5%ポイントアップされます。

こちらは楽天アプリ経由で買い物された商品のみがポイントアップ対象となるので、基本的に楽天せどりではこの楽天市場アプリ経由で仕入れを行うことが必須となります。

通常、電脳せどりは、PCから行うことが多いので、いちいちスマホのアプリで仕入れは多少面倒に感じるかもしれません。

ただし、PC画面から商品選定をした後に楽天市場のお気に入り登録をすれば、スマホの楽天市場アプリでログイン後、お気に入りから商品購入に進むだけなので、それほど手間はかかりません。

  • 楽天市場アプリ+0.5%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

原則SPUのポイントは期間限定ポイントがほとんどで有効期限があります。

月の獲得上限ポイント数も、会員ランクによって異なりますが、仕入れを行っていけばほぼ確実にダイヤモンド会員になるので上限は15000ポイントと考えてOKです。

初めの数ヶ月だけ、通常会員から徐々に会員ランクが上がっていくのでその間は上限ポイントが異なります。

詳しくは、楽天のSPUの詳細ページを確認してください。

≫SPU詳細ページ

楽天カード利用通常ポイント +1%(通常ポイント)

これは楽天カードを利用して楽天市場内で買い物した際に付与されるポイントです。

楽天カードは楽天せどりにおいて必須とも言えるので、作っておいて損はないです。

あとでも説明しますが、楽天せどりで最大限効率的にポイントを貯めるのであれば、楽天プレミアムカードは作っておきましょう。

≫楽天プレミアムカード

  • 楽天カード利用通常ポイント +1%
    • 有効期限:最後に獲得したポイントから1年
    • 月の上限ポイント数:なし

クレジットカード利用よるポイント扱いのため、通常ポイントで上限ポイント数もなしです。

楽天カード利用特典ポイント +1%(期間限定ポイント)

こちらも楽天カードを利用して楽天市場内で買い物した際に付与されるポイントです。

上の楽天カード利用通常ポイントと違う点は、こちらは期間限定ポイントという点です。

また、ポイントの上限数も決まっていますが、次の章で解説するポイントとセットの上限値なのでここでは省略します。

楽天プレミアムカード or 楽天ゴールドカード利用特典ポイント +2%(期間限定ポイント)

上記の楽天カード利用特典ポイントに、カードの種類がプレミアムカードか、ゴールドカードである場合に上乗せされるポイントです。

つまり、楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカードを持っていて、そのカードで購入すれば、合計3%ポイントアップということになります。

  • 楽天カード利用特典ポイント +1%
  • 楽天プレミアムカード or 楽天ゴールドカード利用特典ポイント +2%
    • →合計 +3%ポイントアップ
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:
      • 楽天ゴールドカード:5000ポイント
      • 楽天プレミアムカード、楽天ブラックカード、楽天ビジネスカード:15000ポイント

ゴールドカードとプレミアムカードの大きな違いはこの上限ポイント数です。

楽天ゴールドカードは年会費もプレミアムカードよりも遥かに安いのですが、その反面もらえるポイント上限が5000ポイントまでとなります。

そのため、プラス3%アップになったとしても一瞬で上限ポイントに達します。
月に17万円ほど使ったら上限に達してしまいます。

その点、楽天プレミアムカードは、年会費が11000円かかりますが、月の獲得上限が15000ポイントとなるので、月50万円使うまで、+3%ポイントアップの恩恵を受けることが可能です。

楽天せどりにおいて月17万円は一瞬で消化してしまうので、断然楽天プレミアムカードがおすすめですね。

≫楽天プレミアムカード

楽天モバイル契約者ポイント +1%(期間限定ポイント)

これは楽天モバイルを契約すると付与されるポイントです。

契約するだけで+1%ポイントアップになるので、非常に効率の良いポイントアップです。

  • 楽天モバイル契約者ポイント +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:5000ポイント

しかも今なら、なんと月額基本料が1年間無料です!!(300万名対象)

1年後もなんと月額基本料2980円です。

恐ろしく安い…

なので、実質1年間は0円の投資で+1%のポイントアップが見込めます。

2年目以降も、基本料金が2980円かかりますが、この2980円は全額、楽天ポイントでの支払いが可能。

つまり、上限5000ポイント毎月もらっていれば、実質無料な上に、約2000ポイントが貰えるという神サービスです。

更にいつ解約しても解約金なし。

契約しない理由はないレベルにお得です。

とやたらと熱く解説してしまいましたが、せどりする上で電話番号は複数あった方が便利ですので、まだ契約していない方は、契約しておきましょう↓

楽天モバイル

※今だとこちらの招待コードを入力すると1000ポイントもらえます!
招待コード:RFY2JV4gks3p

楽天ブックス +0.5%(期間限定ポイント)

楽天ブックスで月に1000円以上買い物をすれば、ポイントアップされます。

ブックスで月間1000円以上の仕入れならそれほど難しくないので割と簡単に達成できます。

  • 楽天ブックス +0.5%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

楽天Kobo +0.5%(期間限定ポイント)

楽天Koboは、楽天ブックス内で販売されている電子書籍のコーナーです。

こちらは、月に1000円以上の電子書籍購入で、達成できます。

電子書籍はAmazonで転売することはできないので、こちらはプライベート用に1000円分の電子書籍を購入することになります。

できる限り1000円ちょっとで電子書籍の購入を済ませれば、その分ポイントアップでポイントが入ってくるので、実質的には只で電子書籍を購入することが可能です。僕は、ビジネス書や自己啓発本を購入する際にこの楽天Koboで購入するようにしています。

  • 楽天Kobo +0.5%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

Rakuten Fashion +1%(期間限定ポイント)

こちらは、楽天が運営するネットのアパレルショップです。(旧:楽天ブランドアベニュー)

Rakuten Fashionで1度でも買い物をすれば、達成ですので、販売されている一番安いものを買うだけでも達成です。

購入金額の条件は今のところありません。(2020/4/25現在)

最安商品の調べ方は以下のとおりです。

①Rakuten Fashionにアクセス

brandavenue.rakuten.co.jp

②検索窓が空の状態で検索します。

③検索結果が出たら、左サイドのメニューのところの価格帯の絞り込みのところで、0円~500円くらいで設定して、”価格帯で絞り込み”をクリックします。

④検索結果が出たら並び順を”価格が安い順”に変更します。

⑤すると以下のように安い順に商品が並ぶので、なるべく安いもので、ご自身で使えるものを購入すればOKです。

今回検索したものだと一番安いもので、108円なので、送料の540円と合わせて、648円でSPU達成となります。

なお、ブランドアベニューも全額ポイント利用でも条件達成となります。

  • Rakuten Fashion +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

600円ちょっとの投資で15000ポイントなのでRakuten Fashionは費用対効果抜群です。

楽天TV +1%(期間限定ポイント)

楽天TVは、「Rakuten NBA Special」または「Rakuten パ・リーグ Special」の加入で条件達成です。

NBAでもパ・リーグでもどちらでも良いのですが、価格だけを見るとパ・リーグが断然お得です。

バスケが好きでどうしてもNBAを見たいという方はNBAで良いと思いますが、特に興味がない人はパ・リーグの年間契約がコスパ最強です。

楽天せどりを続けられるか自信がない人はとりあえずパ・リーグの月契約でOKです。

仕入れに自信がついた段階で年間契約にすればOKです。

≫楽天TVの契約はこちら

時期によっては、以下のようなクーポンやキャンペーンが打ち出されているときがあるので、なるべく安く契約しましょう。

  • 楽天TV +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

楽天TVも費用対効果抜群です。

年間契約にすれば、さらに良いですね。

楽天トラベル +1%(期間限定ポイント)

楽天トラベルは楽天が運営する旅行予約サイトです。

楽天トラベルから税込み5000円以上の予約を行い、実際に旅行や宿泊をすれば条件達成です。(※今はコロナの影響で達成が非常に難しいですが…)

旅行しない人にとっては少々ハードルが高いポイントアップですが、月間の仕入額が50万を超えているようであれば、近くのビジネスホテルで、ギリギリ5000円の宿泊プランを予約して1泊すればOKです。

国内レンターカーや他にもサービスがありますので、月1の息抜きに旅行ついでに達成してみてはいかがでしょう?

僕は、東京にほぼ月1で出張するので、ホテル予約でこれを使っていますよ。

  • 楽天トラベル +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000
楽天トラベル

楽天ビューティ +1%(期間限定ポイント)

楽天ビューティは、楽天が運営する美容室の予約サイトです。

これは少しだけ条件達成のハードルが高いですが、それほど難しくはありません。

楽天ビューティー経由で、美容室やマッサージの予約(税込3000円以上)をして実際に来店すれば条件達成です。

注意点としては、ネット予約ができるお店限定です。

電話予約しかできないところは、対象外となりますので注意です。

楽天ビューティーのSPUは、税込3000円以上の予約が必要となるので、月間30万以上仕入れを行う人の場合にのみ条件を達成すればOKです。

もちろん、髪を美容室に切りに行く人は多いと思うので、普段の美容室代と考えれば、それ以下の仕入額でも問題はないですね。

  • 楽天ビューティ +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

≫楽天ビューティ

楽天カード+楽天銀行 +1%(期間限定ポイント)

これは、楽天銀行の口座を開設し、楽天銀行から楽天カードの請求を自動引落にしておくことで達成できます。

注意点としては、自動引き落としに失敗すると対象外となります。

楽天銀行の残高不足で引き落としがされなくて、後からお金を口座に入れたとしても対象外です。

また、楽天銀行のSPUのポイント付与は、その月の楽天カードの請求額が対象になります。

例えば、4月27日の支払いが20万円の場合は、その20万円分に対しての1%分が獲得ポイントとなります。

その月の支払いは、前月の決済分の請求のため、他のSPUのポイントとはポイント獲得数が異なるので注意です。

  • 楽天カード+楽天銀行 +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:通常会員5000、ダイヤモンド会員15000

≫楽天銀行

楽天証券 +1%(期間限定ポイント)

楽天証券は、楽天証券口座を開設し、楽天スーパーポイントコースで、毎月500ポイント以上ポイント投資を行えば、条件達成です。

注意点としては、楽天証券の投資コースには、楽天スーパーポイントコースと、楽天証券ポイントコースがあります。

条件達成には楽天スーパーポイントコースにする必要があるので、口座解説後は、コース変更をする必要があります。

また、通常注文と積立注文があります。

どちらでもその月に500ポイント分投資を行えば条件達成ですが、積立注文の設定をしておけば、毎月決まった日に設定したポイント分が投資されるので、積立注文がオススメです。

僕のオススメとしては、SPUのポイント付与予定日が毎月15日なので、15日以降に積立注文設定をすると良いです。

なお、ポイント投資で使用できるポイントは、通常ポイントのみですので注意が必要です。

  • 楽天証券 +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:5000ポイント

上限5000ポイントですが、通常ポイント500ポイント消費するだけなので費用対効果は良いです。

さらに投資信託などに積立投資するのでうまくいけば資産が増えますね。

≫楽天証券

楽天Pasha +0.5%(期間限定ポイント)

楽天Pashaは、Pashaのサイトに掲示されている指定商品を街の店舗で購入し、その購入時のレシートをカメラで撮って、楽天に送信することでポイントが貰えるサービスです。

≫楽天Pasha

達成条件は、このPashaのサービスでポイントを月間100ポイント取得できれば、SPUの条件達成です。

食品関連の商品が多く、大体の場合、300円前後の投資で、20〜40ポイントを獲得できます。

  • 楽天Pasha +0.5%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:5000ポイント

楽天でんき +0.5%(期間限定ポイント)

楽天でんきは、楽天提供している電力サービスです。

通常の電力会社から、この楽天でんきに乗り換えて利用すれば条件達成です。

  • 楽天でんき +0.5%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:5000ポイント

注意点としては、契約できるアンペア数がマンションやアパートによっては、対応していない場合があります。

≫楽天でんき詳細

楽天ひかり +1%(期間限定ポイント)

楽天ひかりは楽天が運営するインターネット回線のサービスです。

2020年4月からSPUに加わったサービスですね。

こちらの条件は、楽天ひかりマンションプランまたはファミリープランの利用で達成です。

  • 楽天ひかり +1%
    • 有効期限:ポイント付与の翌月末日
    • 月の上限ポイント数:5000ポイント

注意点としては、楽天ひかりに楽天ポイント口座が登録されていることです。

≫楽天ひかり詳細